自転車の空気入れ活用

実はこんなことも出来るんです。

自転車の空気入れを使って車のタイヤに空気を入れる事が出来るんです。

チョット疲れますが、特に4本とも入れるとなるとしんどいですw

が!

ちょこちょこご自身で確認されるなら便利です。

でも、基本は応急用的な感じで覚えておいて下さい。

タイヤの空気は自転車用の空気入れで

ご存じでしょうか?実は!

自転車の空気圧は、自動車や自動2輪車(バイク)空気圧の約2倍から3倍高い!

ですので、自転車用が車に使えないわけがないんです。

ま!色々条件がありますが。。。

それでも、自転車の空気入れは、安いものなら千円前後から買えたりしますよね。

結構な割合で、皆さんのお家にすでに存在してるんじゃないでしょうか?!

でもあまり、空気入れ君は日の目を見ないって事多いですよね。

たまには、活用してあげて下さい。

必要な物と条件

では使ってあげようって思ってもチョット待って下さい!!

まず、必要なものは揃ってますか?

そもそも自転車と車じゃバルブの形状がちがったりします。(空気を入れるところ)車のバルブにキチンと接続できる形状のアタッチメントが必要です。買うときに確認してください。すでに持っている方は、アタッチメントの有無を確認して、なければ、購入して頂く必要があります。(お店などで尋ねてみてください)

ご自身の車の適正空気圧の確認もお忘れなく!

大事なのは、今現在空気圧がどれほど入っているのかを確認すること!その為には、エアゲージ(空気圧を目視できる機器)が必須になってきます。エアゲージも安いものから高価なものまでピンキリで存在しますのでご自身の納得いくものをご用意ください。

正直レース・サーキットを走るなど厳密に図る必要がなければ、安いもので、必要十分だと思います。

お持ちの空気入れに付属している物もありますのでそれでも良いと思います。

厳密には、エアゲージも自転車用より車用の方が見やすいと思います。圧力の単位やメモリの刻み方などやはり違いますので。

あとは、体力です。。。w!

ある程度かために空気を入れえておいて見た目で空気圧判断

やり方としては、きちんとバルブに漏れがないように接続し、空気を押し込んでいくだけです。が、

思ったより多く入ってるとか、逆に思ったより少ないとかあると思います。なにせ体力的にしんどいので、

意識がしんどさに持っていかれてしまうので。

ですので、極端に入りすぎて危険にならないように、こまめに圧は確認しなくてはいけません!

基本は、少し多めに入れてゲージで圧(空気)を抜きながら調整するのが良いと思います。

耐久力が心配

少し心配なのは、空気入れ自体の耐久力です。

自転車のタイヤよりも圧力自体は少ないですが、大きさは車の方が大きいので、あまりにも車の空気圧が減っていたりすると結構ピストンさせることになるので消耗は必ずします。

私も、自分の車やバイクは自転車用の空気入れで調整しています。しかも!安物です!(笑)

エアゲージは普通の物を使っています。で、空気入れですが結構な年代物ですが全然現役で使えてますので(人それぞれですが)

しょっちゅうって感じでなければ大丈夫だと思います。

最後に

どうでしょうか?身近な物もなかなか使いようによっては、重宝しますね。

でも!あくまでも緊急用って思ってご使用ください。安全も確保しながらでお願い致します。

空気入れをバルブに接続・取り外しの時も空気が思ってるより抜けるので注意!

圧の掛けすぎも大変危険!

空気圧も何キロもあります。バルブにキチンと固定されてなくはじけ飛ぶと大けがしますのでくれぐれもご注意を!!!

キチンと専用の機器のご使用をお勧めします。解らない方は、無理をせず専門店などにお任せを♪

良きカーライフを♪

K&Krise » ブログ » 自転車の空気入れ活用